Twitterアカウント(@mushujingi)にいただいたご質問をまとめました。大変恐れ入りますが、お問い合わせの際は該当の質問がないか事前にご確認をお願いいたします。また、カードの効果裁定、ルールの状況確認以外のご質問にはお答えしかねますので予めご了承下さい。
第4弾からの新しい特殊な技について
分類 |
質問事項 |
回答 |
<かばう> |
自分の場に<かばう>の技を持つ虫がいるときでも、 縄張りから<かばう>の技を持つ[カヤキリ]を引いたら、場に出すことができますか? |
はい。既に自分の場に<かばう>の技を持つ虫がいても[カヤキリ]を場に出すことができます。 |
<かばう> |
<かばう>の効果ではなく、自分のターンにコストを払って[カヤキリ]を場に出した場合、 その[カヤキリ]は「ターン終了時にこれを手札に戻す。」の効果でターン終了時に、自分の手札に戻りますか? |
いいえ。手札に戻りません。「ターン終了時にこれを手札に戻す。」の効果は<かばう>によって縄張りから[カヤキリ]が場に出た時のみ、発揮します。 |
<かばう> |
<かばう>によって場に出た[カヤキリ]が、出たターン中に相手によって破壊されました。 捨て札にある[カヤキリ]は、「ターン終了時にこれを手札に戻す。」の効果によってターン終了時に手札に戻りますか? |
いいえ。手札に戻りません。<かばう>で与えられた「ターン終了時にこれを手札に戻す。」効果は、[カヤキリ]が破壊され、場から離れているため処理されず、ターン終了時に手札に戻りません。虫に与えられた効果は、場を離れる(捨て札・相手の場に移動するなど)となくなります。 |
<かばう> |
<かばう>によって相手の場に出た[カヤキリ]を、自分の[エメラルドゴキブリバチ]の"操り針"攻撃で破壊し、"操り針"の効果で、破壊した相手の[カヤキリ]を自分の場に出しました。この場合、[カヤキリ]はターン終了時に相手の手札へ戻りますか? |
いいえ。相手の手札に戻らず、"操り針"の効果で破壊され、相手の捨て札に行きます。 "操り針"の効果で相手の場から離れ、自分の場に出たため別の虫として扱い、<かばう>で[カヤキリ]に与えられた効果はなくなります。 |
<かばう> |
<かばう>によって場に出た[カヤキリ]と、<りんぷん>をもつ[ナミアゲハ]、この2つの虫のみ、相手の場にいます。 この場合、どちらの虫に攻撃をすることができますか? |
[カヤキリ]か[ナミアゲハ]どちらかの虫を選び、攻撃することができます。 注釈テキストの「※この技を持つ虫が複数いるとき、相手はどれかを選んで攻撃する。」は「相手はこれ以外の虫を攻撃できない。」 の効果を持つ虫が該当します。(<鳴く>、<りんぷん>、<かばう>、[鳳蝶の蟲惑]、"橋渡し"などが該当します。) |
<かばう> |
[藪蚊の密約]を使用したとき、引いた縄張りが<かばう>を持つ[カヤキリ]でした。 <かばう>の効果で[カヤキリ]を自分の場に出すことはできますか? |
はい。自分の場に出すことができます。 「<とびだす>は使用できない。」と、テキスト指定されている<とびだす>ではないので、<かばう>で場に出すことができます。 |
<かばう> |
自分のターン、[ゴホンヅノカブト]の"みだれ突き"で相手の虫を2つ選び、攻撃しました。1つ目の虫を破壊して縄張りを引かせた時、<かばう>を持つ虫が場に出た場合、2つ目の虫に攻撃はできますか? |
はい、できます。"みだれ突き"を使用する時点で攻撃対象を選んでいるため、<かばう>を持つ虫が場に出ても攻撃対象を変更する事はありません。 |
<かばう>・<くちなし> |
自分のターンに<かばう>で相手の場に[カヤキリ]が出た後、[カイコ]を出しました。<かばう>を失った[カヤキリ]は場に残りますか?手札に戻りますか? |
[カヤキリ]は手札に戻ります。<くちなし>は発揮中やこれから発動する効果を無効にしますが、発動後の効果は無効にしません。 そのため、<かばう>の「ターン終了時に手札に戻る」という状態は無効にならず、手札に戻ります。また、「この虫以外攻撃できない」という状態も無効にはなりません。 |
<くちなし> |
[カイコ]の<くちなし>の効果「各プレイヤーの虫は<くちなし>以外の<>の技を失う。」は手札にある虫も含まれますか? |
はい。含まれます。各プレイヤーの場、手札、エサ、縄張り、捨て札にある虫に効果があります。 |
<くちなし> |
相手の<毒の泡>の技を持つ[サツマニシキ]を自分の[マメコガネ]の攻撃で破壊し、<毒の泡>によって[マメコガネ]に効果が与えられました。 その後に、<くちなし>の技を持つ[カイコ]を自分の場に出した場合、[マメコガネ]に与えらている"<毒の泡>"の効果は無くなりますか? |
いいえ。すでに<毒の泡>の効果は発動し終わっているため、[サツマニシキ]が場にいなくとも、[マメコガネ]に与えられた効果は無くなりません。 [カイコ]が場にいるときに[サツマニシキ]が破壊された場合は、技を失っているため[マメコガネ]は効果を受けません。 |
<くちなし> |
相手の場にいる[ネプチューンオオカブト]の<威圧の大角>によって技を2つ以上持つ虫のコストが1増えています。 この状態で、<くちなし>の技を持つ4コストの[カイコ]を場に出すときに支払うコストはいくつですか? |
5です。[カイコ]の<くちなし>は場に出ていないと効果を発揮しません。 コストを払い、場に出すタイミングでは<くちなし>の効果が発揮されていない為、<威圧の大角>によってコストが1増えます。 |
<くちなし> |
[死神蟲の蛮刀]の<装着>は[カイコ]の<くちなし>によって技を失いますか? |
いいえ。[死神蟲の蛮刀]は強化カードであり、虫ではないため<装着>を失いません。 |
<くちなし> |
自分の場に[リュウジンオオムカデ]を出し、"<翡翠色>"で色を緑に指定しました。 その後に、"<くちなし>"の技を持つ[カイコ]を自分の場に出した場合、[リュウジンオオムカデ]の色は緑色のままですか? |
はい。<翡翠色>によって[リュウジンオオムカデ]は「ターン終了時まで、これはその色になる」という状態になっているため、ターン終了時まで緑色のままです。 [カイコ]が場にいるときに[リュウジンオオムカデ]が場に出た場合は、技を失っているため<翡翠色>は使用できません。 |
<くちなし> |
<擬態>効果が発揮中の、攻撃を受けない[オオコノハムシ]が相手の場にいます。
このとき、<くちなし>の技を持つ[カイコ]を自分の場に出した場合、<擬態>を失った[オオコノハムシ]に攻撃をすることはできますか? |
はい。<くちなし>によって<擬態>を失い、[オオコノハムシ]に攻撃することができます。 <擬態>は「場に出た次の相手のターン」を指定して発揮し続ける効果を持つため、<くちなし>によって失われたとき、「攻撃を受けない」状態ではなくなります。 |
<くちなし> |
相手のエサ場に、<宝石昆虫>の効果によって置かれた[グンジョウオオコブハムシ]があります。 このとき、自分の場に<くちなし>の技を持つ[カイコ]を場に出した場合、相手のエサ場の[グンジョウオオコブハムシ]はどうなりますか? |
エサ場に残り続けます。既に効果が発揮され、処理が終了した<宝石昆虫>によってエサ場に置かれているため、相手のエサ場の[グンジョウオオコブハムシ]に影響はありません。 |
<くちなし> |
自分の縄張りが6枚あるとき、[カイコ]と[ツェツェバエ]を場に出しました。相手の虫の攻撃で[カイコ]が破壊されたとき、[ツェツェバエ]の<血の対価>はどのようになりますか? |
まず[カイコ]が虫の攻撃で破壊されます。この時何もなければ縄張りを引きますが、<くちなし>の効果が無くなるため[ツェツェバエ]の<血の対価>が先に戻ります。縄張りは減っておらず、6枚あるため、[ツェツェバエ]の体力は0まで下がり、破壊されます。 |
<くちなし> |
[飛蝗の待ち伏せ]を使用しました。[カイコ]が場にいるとき、自分のバッタ科、イナゴ科の虫を縄張りから引いたなら、それは場に出してもよいですか? |
いいえ、出せません。[飛蝗の待ち伏せ]によってバッタ科、イナゴ科の虫は<とびだす>を持った状態になりますが、<くちなし>によって<>の技を失っているため、縄張りから引いても場に出すことは出来ません。 |
<生きた化石> |
<生きた化石>の効果により手札にある6コストの[テイオウムカシヤンマ]を5コストで出すことができるとき、[繚乱の足掻き]を使用して、効果で場のコスト5の虫と交換することができますか? |
いいえ。できません。
[繚乱の足掻き]など、コストを参照するカードや効果は、特別記載がない限りカードに書かれている元のコストを参照します。 |
第4弾の赤の虫について
分類 |
質問事項 |
回答 |
コロギス |
自分の場に[コロギス]がいるとき、相手が<擬態>の技を持つ虫を場に出し、ターンを終了しました。 この場合、[コロギス]の<危険察知>によって相手の虫が<擬態>の技を使用できず、次のターン<擬態>の技を持つ虫に攻撃できますか? |
いいえ。攻撃できません。 <擬態>は、場に出た次のターンのタイミングで使用されるため、<危険察知>の影響をうけず使用することができます。 |
コロギス |
相手の場に[コロギス]がいるとき、自分の場に<金色甲殻>の技を持つ[キンオニクワガタ]を出しました。 その後、[キンオニクワガタ]に強化カードを付けるとき、<金色甲殻>の技を使用して強化カードのコストを1減らすことはできますか? |
い。1減らすことができます。<危険察知>は場に出たときに使用したり、使用される<>の技が使用できなくなる効果のため、
<金色甲殻>のような、場にいるときに使用される技は影響を受けません。 |
コロギス |
[ニジイロクワガタ]を場に出した後、[コロギス]を場に出しました。[ニジイロクワガタ]の技の効果はなくなりますか? |
いいえ。先に発動し、処理が終わった効果をさかのぼって無効にすることはありません。 |
コロギス |
[瀬戸際の虫時雨]で[コロギス]と[ミツツボアリ]を自分の場に出しました。 この場合、[コロギス]の<危険察知>と[ミツツボアリ]の<蜜をためる>の効果はどう処理すればいいですか? |
[瀬戸際の虫時雨]の効果で2体の虫を場に出す場合、出す順番を選び、それぞれの虫を場に出します。 [コロギス]を1番目、[ミツツボアリ]を2番目に選んだ場合は先に出た[コロギス]の<危険察知>により、<蜜をためる>は使用できなくなります。 逆に[ミツツボアリ]を1番目に選んだ場合は、[コロギス]より先に場に出るため、<蜜をためる>の使用に影響はありません。 |
タンザニアバンデットウデムシ |
自分の[タンザニアバンデットウデムシ]の"盗賊の大腕"で攻撃をしたとき、術カードが選ばれました。これが置かれるエサ場を選ぶことはできますか? |
いいえ。できません。 エサ場や手札、デッキや捨て札には、相手のカードを含めることはできません。その術カードは"盗賊の大腕"を受けた相手のエサ場に置かれます。 |
タンザニアバンデットウデムシ |
相手の手札が0枚のとき、自分の[タンザニアバンデットウデムシ]の"盗賊の大腕"で攻撃をすることはできますか? |
いいえ。できません。 相手の手札がない場合、"盗賊の大腕"を使用して攻撃することはできません。 |
タンザニアバンデットウデムシ |
"盗賊の大腕"で[マメコガネ]を攻撃したとき、相手の手札から場に[ナミアゲハ]が出ました。ダメージはどの虫が受けますか? |
[マメコガネ]がダメージを受けます。"盗賊の大腕"を使用する段階で攻撃対象を選択しているため、<りんぷん>などをもつ虫が場に出ても攻撃対象を変更することはありません。 |
コカブトムシ |
自分の捨て札にそれぞれ2枚ずつ、赤と青の緑の虫がある場合、<死骸あさり>で増える[コカブトムシ]の体力と攻撃力は400になりますか? |
いいえ。増える修正値は200だけです。それぞれ2枚以上、赤と青と緑の虫があっても効果は重複しません。 |
第4弾の青の虫について
分類 |
質問事項 |
回答 |
ネプチューンオオカブト |
[ネプチューンオオカブト]が場に2体いるとき、<威圧の大角>によって技を2つ以上持つ虫のコストは2増えますか? |
はい。2増えます。<威圧の大角>のコストを増やす効果は重複し、場にいる<威圧の大角>を持つ虫の数だけ増えます。 |
ネプチューンオオカブト |
<威圧の大角>の効果は、[リオック]の<エサにする>や[玉響の蠢き]のような術カードにも影響しますか? |
いいえ。それらのカードはコストを支払わず場に出す効果であるため、<威圧の大角>の影響を受けません。 |
ネプチューンオオカブト |
相手の場に<威圧の大角>の技を持つ[ネプチューンオオカブト]が1体います、 自分の捨て札に<生きた化石>の技を持つカードが3枚あるとき、[ムカシトンボ]を場に出す場合、支払うコストはいくつですか? |
0になります。コストを増減させる効果が複数ある場合、増減させる値同士を先に合わせて計算し、その合計を元のコストに計算します。 この場合、<威圧の大角>で1コスト増加(+1)と<生きた化石>で3コスト減少(-3)を計算し(+1)+(-3)=(-2)、その後、ムカシトンボの元のコスト、2に(-2)して0コスト になります。 |
ネプチューンオオカブト |
相手の場に<威圧の大角>の技を持つ[ネプチューンオオカブト]が1体います、 自分が[飛蝗の待ち伏せ]を使用した後、技が1つのバッタ科の5コスト虫[トノサマバッタ]を出す場合、コストは増えますか? |
はい。コストは増えます。 [飛蝗の待ち伏せ]の効果により、[トノサマバッタ]は"くらいつく"と<とびだす>合わせて2つの技を持つため、コストは増えて6になります。 また、縄張りから[トノサマバッタ]を引いた場合は[飛蝗の待ち伏せ]によって得た<とびだす>が使用できるため、その場合はコストを使わず場に出すことができます。 |
マンディブラリスフタマタクワガタ |
自分のエサがすべて裏向きのとき、[マンディブラリスフタマタクワガタ]を場に出すことはできますか? |
はい。場に出すことができます。 ただし裏向きのエサは選ぶことができないため、<狂暴化>の効果で破壊することができず[マンディブラリスフタマタクワガタ]が破壊されます。 |
マンディブラリスフタマタクワガタ |
[玉響の蠢き]で[マンディブラリスフタマタクワガタ]を場に出たときも、<狂暴化>の効果は発揮されますか? |
はい。術カードなどの効果で場に出たときも、<狂暴化>の効果は発揮されます。 |
マンディブラリスフタマタクワガタ |
自分のエサ場のカードが6枚の状態でセットフェイズを終えました。マンディブラリスフタマタクワガタを場に出して<狂暴化>の効果でエサ場のカードが5枚になりますが、使えるコストも減りますか? |
いいえ、減りません。コストはセットフェイズが終わり、メインフェイズ開始時のエサ場のカード枚数と同じだけ使えるようになるため、この場合ならあと1コスト使用できます。 |
メンガタクワガタ |
相手の場が「[術弾きの結界]を使用された[メンガタクワガタ]」と[マメコガネ]の2つだけのとき、自分が[塵芥虫の爆熱弾]を使用する場合、選べる虫はどれになりますか? |
[マメコガネ]のみ、選ぶことができます。[メンガタクワガタ]に使用した[術弾きの結界]の、「相手はこの虫に術カードを使用できない。」効果が優先され、<威嚇の面>が効果を発揮していても、[メンガタクワガタ]を選ぶことはできません。 |
メンガタクワガタ |
相手の場に[蚕玉の加護]をつけた[メンガタクワガタ]と、[蚕玉の加護]を付けた[マメコガネ]がいます。 このとき、[埋葬虫の野辺送り]で[マメコガネ]に付けた[蚕玉の加護]を選び、破壊することはできますか? |
はい。できます。 [埋葬虫の野辺送り]は虫を選ぶのでなく、強化カードを選び破壊する効果のため、[マメコガネ]に付けた[蚕玉の加護]を選び、破壊できます。 |
第4弾の緑の虫について
分類 |
質問事項 |
回答 |
タイタンオオウスバカミキリ |
自分のエサ場に表向きのエサが7つ、裏向きのエサが1つあります。このとき、"<巨大甲虫>"の効果は発揮されますか? |
はい。"<巨大甲虫>"の効果はエサの表裏関わらず、エサの数が8つ以上あれば発揮されます。 |
タイタンオオウスバカミキリ |
自分のエサ場が8枚のとき、エサ場のタイタンオオウスバカミキリを[蜉蝣の閃き]で場に出しました。<巨大甲虫>は使用できますか? |
いいえ。<巨大甲虫>は現状のエサ場のカード枚数を参照するため、[蜉蝣の閃き]の効果で7枚になったエサ場のカードでは発動することはありません。また、[ミツツボアリ]などでエサ場のカードを増やした場合は発動します。 |
トラカミキリ |
相手の場が[トラカミキリ]と<擬態>を持つ虫の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか? |
はい。いずれの虫も攻撃を受けない条件を満たしているため、相手プレイヤーへの直接攻撃になります。 |
トラカミキリ |
相手の場が[トラカミキリ]と"かくれる"の技で裏返した[ジグモ]の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか? |
いいえ。"かくれる"の技で裏返した虫は場にいないものと扱うため、<ベイツ型擬態>の効果は発揮されず[トラカミキリ]が攻撃対象になります。 |
トラカミキリ |
相手の場が[鳳蝶の蠱惑]をつけた[トラカミキリ]と<擬態>"を持つ虫の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか? |
はい。相手プレイヤーへの直接攻撃になります。この場合<ベイツ型擬態>の攻撃を受けない効果が優先され、[鳳蝶の蠱惑]をつけていても<ベイツ型擬態>の効果を発揮している[トラカミキリ]を攻撃先に選ぶことはできません。 |
トラカミキリ |
相手の場に2体[マメコガネ]がいるとき、[天牛の大顎]で攻撃力を300増やした自分の[サカダチコノハナナフシ]"逆立ち返し"攻撃で、 片方の[マメコガネ]に攻撃し、技の効果でエサ場にある[トラカミキリ]と入れ替えました。 このとき、[トラカミキリ]は<ベイツ型擬態>の効果を発揮し、攻撃を受けなくなりますが、"逆立ち返し"の300ダメージを与える事はできますか? |
はい。ダメージを与えることができます。入れ替えた[トラカミキリ]の<ベイツ型擬態>の効果で、攻撃先に選択できなくなりますが、”逆立ち返し”で攻撃先に選択された[マメコガネ]と入れ替えた場合は、すでに選択されているため300ダメージを受けます。 |
ヨモギエダシャク(幼虫) |
[蚕玉の加護]がついてる[ヨモギエダシャク(幼虫)]が虫の攻撃で破壊されました。 このとき<尺取り>で破壊された[ヨモギエダシャク(幼虫)]についている[蚕玉の加護]を手札に戻すことはできますか? |
いいえ。できません。[ヨモギエダシャク(幼虫)]が破壊され、<尺取り>の効果が発揮したタイミングでは[蚕玉の加護]も[ヨモギエダシャク(幼虫)]も捨て札に置かれていないため、[蚕玉の加護]を選んで手札に戻すことはできません。 |
ヒメオビオオキノコ |
[ヒメオビオオキノコ]に強化カードが2枚ついています。 このとき<キノコパワー>の効果で増やす体力と攻撃力は200になりますか? |
いいえ。強化カードが何枚ついていても<キノコパワー>で増やす体力と攻撃力は100になります。 |
第4弾の術カードについて
分類 |
質問事項 |
回答 |
剣舞天翔の刹那 |
[剣舞天翔の刹那]を使った時の処理を詳しく教えてください。 |
自分の場の虫を最大2つ、自分のエサ場の強化カードを最大2つ選びます。その後強化カードを1枚ずつ、先ほど選んだ自分の場の虫につけます。この時、虫や強化カードに使用条件がある場合、正しい対象でなければつけることができず、1枚もつけられないのなら[剣舞天翔の刹那]は使用できません。 |
剣舞天翔の刹那 |
[剣舞天翔の刹那]を使い、自分の[マメコガネ]に、自分のエサ場の[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]をつけようとしました。 その場合どうなりますか? |
[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]は、それぞれ手札や捨て札の虫を選んでつけなければ使用できません。 そのため、[剣舞天翔の刹那]の効果で場の虫を対象に[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]を選ぶことはできません。 |
剣舞天翔の刹那 |
自分の場に[マメコガネ]が1つあり、強化カードはありません。[剣舞天翔の刹那]を使い、自分の[マメコガネ]に、エサ場の[蠱術の贋作]と[死神蟲の蛮刀]をつけようとしました。 このとき、[蠱術の贋作]は[剣舞天翔の刹那]の効果で付ける[死神蟲の蛮刀]を選んで同じ修正値を[マメコガネ]に与えることはできますか? |
1番目に[死神蟲の蛮刀]、2番目に[蠱術の贋作]を選んだ場合は、[蠱術の贋作]の効果で既に場にある[死神蟲の蛮刀]を選ぶことができます。[蠱術の贋作]を使用するためには自分の場に1枚以上強化カードがあり、それを選べなければならないため、1番目に[蠱術の贋作]を選ぶことはできません。 |
剣舞天翔の刹那 |
強化カードが1枚ついた[メタリフェルホソアカクワガタ]に[剣舞天翔の刹那]を使い、強化カードを2枚付けることはできますか? |
いいえ。できません。強化カードが付いている[メタリフェルホソアカクワガタ]は<大太刀二刀流>の効果で、これ以上強化カードを付けることができない状態になっているため、[剣舞天翔の刹那]で選ぶことができません。 |
剣舞天翔の刹那 |
[剣舞天翔の刹那]を使い、自分の[マメコガネ]に、虫の色を赤にかえる[剣の息吹]と虫の色を緑にかえる[鏡の息吹]を付けました この場合、[マメコガネ]の色は何色になりますか? |
1番目に[剣の息吹]、2番目に[鏡の息吹]を選んだ場合は、後につけた[鏡の息吹]の効果により緑色になります。 赤色にしたい場合は、1番目に[鏡の息吹]、2番目に[剣の息吹]を選ぶと、後につけた[鏡の息吹]の効果により赤色になります。 |
草薙の劫火 |
自分の場の[ジグモ]が"かくれる"攻撃の効果で裏返しになっているとき、[草薙の劫火]を使いました。 その場合、裏返した[ジグモ]は破壊されますか? |
いいえ。破壊されません。裏返しの状態の虫は、いないものとして扱い、他のカードの効果を受けません。 ※裏返しになる前に受けていた効果や状態は、裏返しになった後も引き継がれます。 |
草薙の劫火 |
前のターンに[術弾きの結界]を使用された[マメコガネ]が、相手の場にいます。 この状態で、自分が[草薙の劫火]を使った場合、相手の[マメコガネ]は破壊されますか? |
はい。破壊されます。 [草薙の劫火]は虫を選んで破壊する効果でなく、場のすべての虫を破壊する効果のため破壊されます。 |
若虫の転生 |
[若虫の転生]で出した[ナミアゲハ(幼虫)]に[蟷螂の構え]を使い、攻撃をすることはできますか? |
いいえ。できません。[蟷螂の構え]は攻撃済みの虫が、もう一度攻撃ができる効果なので、カードの効果などで攻撃をすることができない状態の虫が攻撃できるようにはなりません。また、[蟷螂の構え]は攻撃済みでない虫を選んで使うことはできません。 |
第4弾の強化カードについて
分類 |
質問事項 |
回答 |
軍配虫の大団扇 |
自分の[軍配虫の大団扇]を付けた[エメラルドゴキブリバチ]が"操り針"攻撃で相手の虫を破壊しました。 このとき[軍配虫の大団扇]と"操り針"の効果が同じタイミングで発揮されますが、どうしたらいいですか? |
同じタイミングで発揮され、いずれも自分の虫と強化カードの効果のため、[軍配虫の大団扇]と"操り針"の処理順は自分の好きな順番で選ぶことができます。 [軍配虫の大団扇]から処理をする場合は、効果で相手の虫が山札に移動するため、操り針"の効果は処理ができなくなり不発となります。 "操り針"から処理をする場合は、効果で相手の虫が自分の場に移動するため、[軍配虫の大団扇]の効果は処理ができなくなり不発となります。 |
軍配虫の大団扇 |
自分の[軍配虫の大団扇]を付けた虫の攻撃で、相手の<宝石昆虫>の技をもつ[グンジョウオオコブハムシ]が破壊されました。 このとき[軍配虫の大団扇]と<宝石昆虫>の効果が同じタイミングで発揮されますが、どうしたらいいですか? |
その場合、ターンプレイヤーの強化カードである[軍配虫の大団扇]の効果から処理が優先され、[グンジョウオオコブハムシ]は、裏向きで相手の山札の一番下に置かれます。その後<宝石昆虫>の効果処理を行いますが、[軍配虫の大団扇]の効果によって[グンジョウオオコブハムシ]が相手の山札の一番下に置かれ、場にいないため、<宝石昆虫>の効果は処理ができなくなり不発となります。 |
軍配虫の大団扇 |
[軍配虫の大団扇]と[螳螂の大鎌]を付けた自分の虫が、相手の虫Aを攻撃で破壊し、[螳螂の大鎌]の効果で相手の虫Bを破壊しました。 この場合、[軍配虫の大団扇]の効果で相手の虫AとB、両方とも相手の山札の一番下に置きますか? |
いいえ。相手の虫Aだけ山札の一番下に置きます。 虫Bの破壊は[螳螂の大鎌]の効果によるもののため、虫Bに[軍配虫の大団扇]の効果は発揮しません。 |
蠱術の贋作 |
自分の場に強化カードが1枚もないとき、このカードを虫につけることはできますか? |
いいえ。選ぶ対象の強化カードがない場合は、[蠱術の贋作]を虫につける事ができません。 |
蠱術の贋作 |
[螳螂の大鎌]のように、修正値の記述がない強化カードを選び、虫に付けることはできますか? |
はい。できます。ただし、修正値の記述がないカードは修正値が0扱いとなる為、[蠱術の贋作]が虫に与える修正値は0です。 また、修正値でないため[螳螂の大鎌]が持つ効果と同じ効果を[蠱術の贋作]によって虫に与える事はできません。 |
蠱術の贋作 |
既に場の虫についている[死神蟲の蛮刀]の修正値と同じ修正値を与えている[蠱術の贋作]を選んで、 [蠱術の贋作]を虫につけた場合、修正値はどうなりますか? |
[蠱術の贋作]は修正値の記述がない強化カードのため、0になります。 他の強化カードと同じ修正値を与える効果を持ちますが、[蠱術の贋作]自体には修正値がありません。 |
蠱術の贋作 |
[マメコガネ]についている[蠱術の贋作]を[螻蛄の七芸]で[アオカナブン]につけかえるとき、[蠱術の贋作]の「これを虫につけるとき、これ以外の自分の強化カードを1つ選ぶ。」効果で選ぶ強化カードは[マメコガネ]につけるときに選んだ強化カードとは違う強化カードを選ぶ事はできますか? |
はい。違う強化カードを選ぶことができます。 |
蠱術の贋作 |
[マメコガネ]についている[死神蟲の蛮刀]を[螻蛄の七芸]で[アオカナブン]につけかえるとき、その[死神蟲の蛮刀]を選択していた[蠱術の贋作]は破壊されますか? |
いいえ。[死神蟲の蛮刀]は破壊されず場に残っているため、[蠱術の贋作]の破壊条件を満たしません。 |
蟷螂の大鎌 |
[オオカマキリ]に[蟷螂の大鎌]を1つ付けて、"カマ連撃"で相手の虫に攻撃しました。この時、破壊できる最大枚数は何枚ですか? |
4枚です。"カマ連撃"による攻撃で相手の虫を破壊したとき、[蟷螂の大鎌]の効果で相手は虫を1つ破壊します。その後相手の場に虫がいれば"カマ連撃"はもう一度だけ使用できるため、同様に破壊できれば[蟷螂の大鎌]の効果を使用できます。 |
蟷螂の大鎌 |
[ゴホンヅノカブト]に[蟷螂の大鎌]を1つ付けて、"みだれ突き"で相手の虫に2つに攻撃しました。この時、破壊できる最大枚数は何枚ですか? |
最大枚数は4枚ですが、相手の選択によっては1枚になります。"みだれ突き"による攻撃で相手の虫を破壊したとき、[蟷螂の大鎌]の効果で相手は虫を1つ破壊します。この時相手が"みだれ突き"ですでに選ばれている虫を破壊した場合、"みだれ突き"を受ける虫はすでにいないため、攻撃はそこで終了します。相手がそうしなかった場合、同様に破壊できれば[蟷螂の大鎌]の効果を使用できます。 |